書誌詳細

タニカワ シュンタロウ シツモンバコ/ホボニチ ブックス/HOBONICHI BOOKS 谷川俊太郎質問箱

書名

タニカワ シュンタロウ シツモンバコ/ホボニチ ブックス/HOBONICHI BOOKS 谷川俊太郎質問箱

シリーズ

HOBONICHI BOOKS

著者

タニカワ,シュンタロウ 谷川 俊太郎∥著

出版者

東京糸井重里事務所

出版年月日

2007.8

配架場所

エディットタウン / ブックストリート / 8-C-01

閲覧

その他

言語

ISBN

9784902516142

所蔵情報

登録番号

880001733

大分類

ET8:仕事も暮しも

中分類

ET8-12:聞き上手

小分類

ET8-12-01:質問する力
配架場所を確認する

読書メーター

seacalf

世知辛さに狭くなった心に効能がある一冊。数ある質問の中でも『大人になるということは、どういうことなんでしょう』と『色気とか色香ってどうしたら出るのでしょう?』という問いへの谷川さんの答えがお気に入り。取るに足らない疑問や、誰にも相談できないような思い詰めた悩みがあったとしても、谷川さんの本が教えてくれる。そう思うとほっと安心できる。ほかほか、ぽかぽかする。余裕が広がる。この本のページを開くと、そんな言葉が待っている。

75

投稿日2019-01-17

風眠

明確な答えやアドバイスがあるわけではないのに、どうしてこんなに納得できるのだろう。それはきっと、こういう発想もあるんだなという部分で、心がフッと軽くなるような感じがするからだろう。人間が生きていること、生きているから悩みがあって、疑問がわいて、そして時に切実なことに対して、好奇心がむくむくと湧いてくるような。「言葉で問われた質問に、いつも言葉で答える必要はないの。」という言葉を読んで、あぁ誰かと話をしたいなと、ぼんやり思った。谷川俊太郎氏のユーモアと真摯がまざりあった、ゆるっとしていて深い一冊。

74

投稿日2013-08-01

ユメ

どんな質問に対しても、谷川さんが変に理屈をこね回したりなどせず、率直に心に浮かんだことを答えているのがすっと伝わってくる。巻末で糸井さんが「答の雛形を使わずに生きていきたい」と言っているまさにその通りで、いつも文章をどうにか繕おうとして悪足掻きしている自分が恥ずかしい。谷川さんの回答は「優しい」というのとはちょっと違って、価値観の異なる他者の存在を受け容れているんだな、と感じさせる。「『もういいや!』に代わるものとしてぼくは『ここらでひと休み』をおすすめします」この本は、寒い冬に飲む温かいスープみたい。

65

投稿日2014-10-27

もっと見る

このエリアの閲覧ランキング

  1. 遺体 震災、津波の果てに
  2. THE WAKANDA FILES ワカンダ・ファイル アベンジャーズ世界への技術的探究
  3. どの口が愛を語るんだ
  4. 渇きの考古学 水をめぐる人類のものがたり
  5. わたしのぬいぐるみさん
  6. 乱歩殺人事件―「悪霊」ふたたび
  7. ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか
  8. お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中! 親のトリセツ
  9. 重版出来! 1 1
  10. 刺青・秘密

同じ分類の書籍の一覧

もっと見る

この著者の書籍一覧

もっと見る