書誌詳細

ユリイカ/シトヒヒョウ 2018ネン7ガツゴウ ユリイカ 詩と批評 2018年7月号

書名

ユリイカ/シトヒヒョウ 2018ネン7ガツゴウ ユリイカ 詩と批評 2018年7月号

出版者

青土社

出版年月日

2018.7

配架場所

エディットタウン / ブックストリート / 4-B-09

閲覧

その他

言語

日本語

ISBN

9784791703517

所蔵情報

登録番号

840000458

大分類

ET4:脳と心とメディア

中分類

ET4-06:メディアの世紀

小分類

ET4-06-09:メディアはどこへ
配架場所を確認する

内容

特集*バーチャルYouTuber

読書メーター

c

速すぎる。00年代以降のユリイカを、ハイプ雑誌だのミーハーだの今まで散々馬鹿にしてきたが、今バーチャルYouTuberを扱うという決断には笑いや呆れを通り越して恐怖を感じる。初音ミクを特集したときもこれほど速くはなかった。キズナアイの登場からすら二年経っていないし、本格的にバズったのは昨年末から年明けにかけてだ。ファンや当事者さえジャンルに振り回されている現状で、思想誌本来の学究的アプローチなど望むべくもない。必然、特集はいつも以上に軽い読み物になっているが、ただターゲット層を考えると正解かも知れない。

8

投稿日2018-07-01

ぷほは

kindle版にて。関心の狭さが際立つ格好になっている。時間軸やジャンル幅をもう少し広げてその関係性を問わなければならないのに、youtuberの前にバーチャルyoutuberの話を始めてしまった結果、みんな「バーチャル」を中心に於いて議論してしまう。海猫沢の突き放した愛情とレポートのような文章が唯一この現象を読み解くに相応しいポジショニングであるように感じた。社会学者ならば、TVの「素人」性とyoutuberの区別をした上で、バーチャルyoutuberとゆるキャラあたりの比較から進むのが順当だろうか。

8

投稿日2018-06-27

よいおいこらしょ

2018年、Vtuberはカルチャーの最先端だった。今は大衆化してコンテンツ的消費がなされているが、本書では最先端技術への期待、肉体・精神・ペルソナの相違、仮想の肉体を持つことへの展望などが(2021年より)ビビッドに書かれている。「いるけどいない・いないけどいる」と事実上に存在するVtuberは、水を飲んで配信している

5

投稿日2021-04-22

もっと見る

このエリアの閲覧ランキング

  1. 遺体 震災、津波の果てに
  2. どの口が愛を語るんだ
  3. THE WAKANDA FILES ワカンダ・ファイル アベンジャーズ世界への技術的探究
  4. 渇きの考古学 水をめぐる人類のものがたり
  5. わたしのぬいぐるみさん
  6. 乱歩殺人事件―「悪霊」ふたたび
  7. ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか
  8. お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中! 親のトリセツ
  9. 重版出来! 1 1
  10. 刺青・秘密

同じ分類の書籍の一覧

もっと見る